《6/8(日)-6/11(水)〜くらして〜暮らしの手仕事WS &展示販売会@HALUM》
- foret47
- 2 日前
- 読了時間: 2分

心地よい衣の提案 デザインはシンプルだけど、いつも着たくなる、身体が喜ぶ衣作りをしている「暮らしの手仕事〜くらして〜」を主宰する大和まゆみさんがHALUMにいらっしゃいます。見て 感じて 触れて…身体の喜びを体感しにいらしてください。
《2025 春夏 くらして展
身体が喜ぶ衣の提案
「暮らしの手仕事〜くらして〜」 @claccite 》
☆浴衣になれなかった反物からの衣
☆天然藍 日本茜 調和染めの衣
☆天然素材の衣
☆手紡ぎの下着
☆布のカケラのこもの達
☆調和染めの刺し子糸 etc.
今回のメインは、ケミカルのものを一切加えず天然のものだけで藍建された藍染の衣をお持ちします。
着心地の良さだけでなく、服薬としてもみなさんに着ていただきたいと思います。
【暮らしの手仕事WS同時開催】

《①ラオスの刺繍》
〈日にち〉6/8(日)
〈時間〉10:00-12:00
〈講習費〉¥4400

《② 藁の巣籠と羊毛のピンクッションを作り》
〈日にち〉6/9(月)
〈時間〉10:00-12:00
〈講習費〉¥5000

《③草から教わる豊かな暮らし…シュロの籠》
〈日にち〉6/10(火)
〈時間〉10:00-12:00
〈講習費〉¥3750

《④はぎれプロジェクト サコッシュ(ポーチ)へRebornWS》
家のある 着ないけど思い出の服、いつか使うかもと捨てられないでとっておいた物を
お持ちいただきサコッシュを作るというWSです。
今までお家で眠っていた布たちを暮らしに役立つものにリボーンし命を吹き返してあげましょう。
きっときっと大切な宝物になることと思います。
〈日時〉6/11(水)10:00-12:00
〈講習費〉¥4500
*お家にある布をお持ちください。
縦30×横25ぐらい
表になる布2枚
裏になる布2枚
ない方はこちらで準備もあります(材料費1000円)
【4日間のスケジュール】
◆6/8(日)
*WS〈ラオスの刺繍〉10:00-12:00 ¥
*展示販売会…10:00-18:00
*HALUMプチカフェ 12:00-17:00(LO16:00)
◆6/9(月)
*WS〈 藁の巣籠と羊毛のピンクッションを作り〉10:00-12:00 ¥5000
*展示販売会10: 00-18:00
*HALUMプチカフェ 12:00-17:00(LO16:00)
◆6/10(火)
*WS〈草から教わる豊かな暮らし…シュロの籠〉10:00-12:00 ¥3750
*展示販売会10:00-18:00
*HALUMプチカフェ 12:00-17:00(LO16:00)
◆6/11(水)
*WS〈はぎれプロジェクト サコッシュ(ポーチ)へRebornWS〉10:00-12:00 ¥4500
*展示販売会10:00-16:00
*HALUMプチカフェ 12:00-15:00(LO14:00)
【会場】
サスティナブルカフェ&サロン HALUM(ハル)
【お問合せ&お申込み】
042-439-9004
【暮らしの手仕事 〜くらして〜 主宰 大和(おおわ)まゆみ 】

神奈川県最北の旧藤野町にて、綿を育て、昔ながらの手仕事を伝えるWSを開催している。各地での展示販売会とWSも好評。
季刊「うかたま」連載作家
暮らしの手仕事〜くらして〜 HP
Comments