top of page

3/2(日) 暮らしの手仕事〜くらして 《ショートフィルム上映会&お話し会&展示販売》「種 綿 衣  (いのち)を(紡)いで(纏)う」

  • foret47
  • 2024年12月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年12月29日

-HALUM ✴︎りんく✴︎cafe-

暮らしの手仕事〜くらして《ショートフィルム上映会&お話し会&展示販売》

「種 綿 衣  (いのち)を(紡)いで(纏)う」


綿から教わるのは穏やかな生き方。



くらしての大切にしている事がショートムービーとなりました。

初のお披露目はHALUMさんで!

今回はスペシャルゲストとしてプロデューサーのアリスさんとディレクターのまりさんもいらして3人でのトークも予定しております。



みなさんとくらし方生き方について一緒に考えていきたいと思います。



【時間】

一部 11:00-13:00

二部 14:00-16:00


【参加費】

3800円

(ランチ カフェメニュー別途ご注文お願い致します)


【プロフィール】

《暮らしの手仕事 〜くらして〜 主宰 大和(おおわ)まゆみ 》

神奈川県最北の旧藤野町にて、綿を育て、昔ながらの手仕事を伝えるWSを開催している。各地での展示販売会とWSも好評。

季刊「うかたま」連載作家

暮らしの手仕事〜くらして〜 HP



《柳田ありす》…スペシャルゲスト プロデューサー

俳優として、長年に渡り、舞台、映画に、数多く出演。また、アクティングコーチ、演出、映画プロデュースと幅広く活躍。ライフワークであるふじのキッズシアターに於いて、「子どもたちの心と身体を解放し、あるがままでいられる場」つくりを目的に表現活動を続けている。

すべての表現者の方へ向けて「いのちの再生ワークショップ」も展開中。



《向井万理》…スペシャルゲスト ディレクター

香川県出身。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)エクステンションにて、映画監督の技法を学ぶ。アメリカ国内での映画や、ミュージックビデオ、CMなど30本以上の様々な映像制作の現場に参加。2012年に帰国後、プロダクション・マネージャーとしてCMや映画、イベント事業にも携わり、日本の映像制作現場での経験を積み、フリーに転向。


【会場】サスティナブルカフェ&サロンHALUM(ハル)

〒203-0012 東京都東久留米市浅間町3-23-15


【お問合せ】

サスティナブルカフェ&サロンHALUM(ハル)


【お申込み】



【お問い合わせ】

サスティナブルカフェ&サロン HALUM(ハル)

TEL&FAX; 042-439-9004


◆HALUMへの道順(西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩5分)

西武池袋線ひばりヶ丘駅改札を北口方面に進み、左手にある階段を降りて、左手に行き、線路がある道(角にドラッグストアがあります)にぶつかったら(線路は渡りません)、

右に曲がり、まっすぐひばりヶ丘北口商店街(一番通り)を入っていきまんす。商店街の入り口には、カプセル薬局カプセル薬局があります。その、商店街をまっすぐ入っていき、セブンイレブン、オリンピックというスーパーを通り過ぎ、

牧野整骨院の隣、商店街の一番最後にあります。



 
 
 

Comments


​メルマガ登録はこちら​
​最新情報をメールでお届けします!

お申し込みありがとうございました。

 Cafe 

営業時間  11:00-16:00​  (L.O.15:30〉

営業日:木,金,土

Salon〈予約制〉

営業時間  10:00-20:00

定休日  不定休

  • Facebookの - 灰色の円
  • Instagramの - 灰色の円

© Copyright © 2016 HALUM All Rights Reserved.
 

bottom of page